fun

アロマを楽しむ記事

アロマテラピーをもっと学びたい!と思ったら(初心者向け)

aromameets編集部
2023/01/14

アロマテラピー生活をはじめてみると「香りの心地よさ」だけではないアロマの奥深さに気がつきます。

今回は、これからアロマテラピーを勉強したいと思う方が、自宅でアロマを勉強するための方法をご紹介します。

自宅でアロマを勉強する方法

おうちでアロマを勉強する場合、最初に役立つのがインターネットの情報です。

気軽にアロマテラピーの基本について知ることが出来ます。

個人のブログやインスタなどでも有益な情報を得ることが出来ますが、学び始めの頃は各アロマテラピー協会やアロマ専門店などのホームページの情報を参考にすると、最新かつ安全なアロマテラピーの基礎情報を得ることができます。

アロマテラピー本・テキストの選び方

独学でアロマテラピーを勉強する際には市販のアロマテラピー本が役立ちます。

ブックレビューなども参考にしつつ、できれば本屋で手に取って、写真の大きさやイラストの見やすさを確認してから選ぶと良いでしょう。

最初の一冊は、出版年が古すぎる本は避ける方が無難です。

アロマテラピーに関する研究は日々進んでいるため、出版年が古い本の場合、植物の学名や禁忌(条件によっては使ってはいけないケースがある精油)の区分が現在とは違う場合があるため注意しましょう。

オンライン教室で学んでみる

現在はzoomなどを使ったアロマテラピーのオンライン講座も増えています。

アロマテラピーを学ぶ時に大切にしたいことは、実際に精油の香りを体験しながら使い方について学ぶことです。

最近のオンライン講座では事前に使用する精油のキットを送ってもらえるサービスを行っている講座も多いため、まだ精油をたくさん持っていない人でも安心してオンライン講座を受けることができます。

アロマテラピーの資格を取得する

アロマテラピーについてさらに知識を深めたいと思うようになったらアロマテラピーの資格取得を目指して勉強してみましょう。

現在アロマテラピーの資格には国家資格は存在しません。民間のアロマテラピー団体が、独自の認定資格を発行しています。

日本の代表的なアロマテラピー協会には、日本アロマ環境協会(AEAJ)、ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)、日本アロマコーディネーター協会(JAA)の3つがあり、それぞれに特徴があります。

日本アロマ環境協会 (AEAJ)

特徴:日本最大のアロマテラピー団体。初心者~専門家まで学べる

ナード・アロマテラピー協会 (NARD JAPAN)

特徴:アロマテラピーがなぜ効くのか?を化学的・専門的に学べる

日本アロマコーディネーター協会 (JAA)

特徴:アロマセラピストが学びたい資格・講座を実践的に学べる

アロマテラピーの資格は、暮らしにも仕事にも活かすことができます。

これからアロマテラピーをどのように活用したいのか、やってみたいことを想像しながら、自分にとって役立つ知識・技術が学べるアロマテラピー協会の資格を目指して勉強すると良いでしょう。

オススメ関連記事


TOP